「つくる。」ひと、あつまれ!!!
m28e☆エム・ニジュウハチ・イーが愛知県から発信するモノづくりスペース ○○○○○○○○○○
Rental Rooms and Space for Creators
古民家を利用して、イベント・物づくりやっています。
つくる。的写真展 2011 vol.3
~ モノづくりの現場編 ~
MADE IN ICHINOMIYA
今年で三年目を迎える「つくる。的写真展」のテーマは
"モノづくりの現場" です。
一昨年、昨年と私たちは、
一宮で300年以上の歴史のある"せんい産業"の現場へ行き、
その場の迫力に圧倒されながらも
その場を写真に納める事が出来ました。
しかし、一宮やその周辺には
まだまだ職人の手により作り出されている
魅力ある製品や工場がたくさんあります。
今年は、それらにもスポットを当て、
現役の職人の方々からのお話を伺ったり、
実際の現場を見せて頂き、そこで感じた空気感や臨場感を
カメラに納めたいと考えています。
そして、九月に開く写真展に来て頂いた方々にも
"現場"の空気や魅力を感じて頂きたいと思っています。
一宮の産業のことをもっと知って欲しいから……。
第三回「つくる。的写真展」ではそんな活動を目指しています!
〇 写真アドバイザー
末松 文 (すえまつ あや)
愛知県一宮市出身
大阪芸術大学写真学科卒
ブライダルや広告写真など撮影
個人的に写真教室を開催
つくる。的写真展のアドバイザーは三年目〇 スケジュール
5 月20日(金) 募集締め切り延長!
5月21日(土) 12時~ 初顔合わせ 写真教室①
6月4日(土) 12時~ 撮影会
6月25日(土) 12時~ 撮影会
7月2日(土) 10時~ 見せ合い会 写真教室②
7月10日(日) 12時~ 撮影会
7月23日(土) 12時~ 撮影会
7月31日(日) 一宮七夕祭り (自由参加)
8月6日(土)又は7日(日)
10時~ 見せ合い会 写真教室③
8月20日(土) 10時~ フレームづくり
8月21日(日) 10時~ フレームづくり
9月3日(土) 10時~ 会場づくり
9月4日(日) 10時~ 会場づくり
9月11日(日) ~ 9月25日(日) 写真展開催期間
9月11日(日) オープニングパーティー
9月25日(日) 最終日・片付け
● 日程は変更となる場合があります。
● 雨天決行します。
● 全ての日に参加できなくてもOKです。
〇 募集について
● 募集人数: 25名
● 参加費: 7,500円 (プリント代金2,500円分を含む)
● 親子でご参加の場合も1組7,500円
(但し、中学生以下に限る)
● 募集締め切り: 5月20日(金) 延長しました
● 初心者の方やお一人さまも大歓迎!
● レンズ付きフィルム(例・・写るんです)から
デジタルカメラまで、
カメラはなんでも構いません。
〇 お申し込み方法
以下の項目をお知らせください。
①お名前(フリガナ)
②ご住所
③お電話番号 ④携帯電話番号
⑤男・女 年齢(~10 20 30 40 50 60 70~ 代)
⑥カメラの種類
⑦メールアドレス (パソコン・携帯)
インターネットでのお申し込み
「つくる。」ホームページへ
→ http://www.m28e.jp/tsukuru/contact.html
※ イベント名に「つくる。的写真展」とご記入ください。
ファックスでのお申し込み
FAX 0586-82-6583
※ 上のチラシに参加申込書が含まれています。
印刷・ご記入後、ファックスください。
郵送でのお申し込み
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番2 つくる。宛
※ 上のチラシに参加申込書が含まれています。
印刷・ご記入後、郵送ください。
電話でのお申し込み
TEL 0586-82-6582
※ 「つくる。的写真展の申し込み」とお伝えください。
メールでのお申し込み
info@m28e-tsukuru.jp
※ 件名に「つくる。的写真展の申し込み」とご記入ください。
PR
4月23日、アースデイ尾張木曽川に
つくる。的写真展が出張展示してきました。
雨のため外での開催は中止になりましたが
本町商店街にある「三八屋」の
カフェとシェアスペースに展示することができました。
むき出しの梁から作品を下げたり、
本棚を使ったり。
店内に溶け込んんだようになって
つくる。の展示とはまた違う展示ができました。
今回は2階だけの展示でしたが、
一階から見えるように吊るしたら、、
1階の壁にかざったら、、と
想像がふくらみました。
そしてハートマーク・ビューイングの
ハートマークもつくりました。
ハートをつくりながらいろんな話しができます。
アースデイのこと、
震災のこと、
最近興味のあること。
はじめて会った人と
こうやって話しができるのも
ハートマークビューイングの力ですね。
写真はつくる。的写真展の山本さんに
いただきました。
一宮市民活動支援制度に
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました!
投票して下さった方、
お願いにまわって下さった方、
たくさんの方の気持ち。。
今年もいい写真展をして
返していきたいと思います。
今年はどんなひとが集まって
どんな写真をとって
どんな出会いがあるのか・・・
楽しみです!
つくる。的写真展 一同
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました!
投票して下さった方、
お願いにまわって下さった方、
たくさんの方の気持ち。。
今年もいい写真展をして
返していきたいと思います。
今年はどんなひとが集まって
どんな写真をとって
どんな出会いがあるのか・・・
楽しみです!
つくる。的写真展 一同
ソノカです。
2月5日、つくる。的写真展の新年会がありました。
少し人数は少なめでしたが、
今回もおいしいものがいっぱい、
いい話もいっぱいでした。
つくる。的写真展のパーティーは
一品持ち寄り・マイはし・マイコップ。
そんなところもつくる。的写真展らしいです。
サムゲタン、ペンネ、春雨スープ、どて、炊き込みご飯などなど
手づくりのものもたくさんありました。
新しく来てくださった方がいたので
ちょっとした自己紹介もしました。
仕事、好きなこと、はまっていること、
今がんばっていること。。
本当にみなさんぜんぜん違うことしてるし、
人生経験も興味も様々。
だけどそれぞれ
目指すものに向かってどんどん動いてる、
魅力的な方ばかりです。
そしてそのそれぞれを
それぞれに応援してくれるのが
つくる。的写真展です。
参加してくださった方がこんな様なことを言っていました。
合う人合わない人っているものだけど、
つくる。的写真展は
いろんな人がいるのに、
みんなひっくるめてそんな違いが
気にならない。
ほんとにそうなんです。
今回も楽しい時間を
ありがとうございました。
2月5日、つくる。的写真展の新年会がありました。
少し人数は少なめでしたが、
今回もおいしいものがいっぱい、
いい話もいっぱいでした。
つくる。的写真展のパーティーは
一品持ち寄り・マイはし・マイコップ。
そんなところもつくる。的写真展らしいです。
サムゲタン、ペンネ、春雨スープ、どて、炊き込みご飯などなど
手づくりのものもたくさんありました。
新しく来てくださった方がいたので
ちょっとした自己紹介もしました。
仕事、好きなこと、はまっていること、
今がんばっていること。。
本当にみなさんぜんぜん違うことしてるし、
人生経験も興味も様々。
だけどそれぞれ
目指すものに向かってどんどん動いてる、
魅力的な方ばかりです。
そしてそのそれぞれを
それぞれに応援してくれるのが
つくる。的写真展です。
参加してくださった方がこんな様なことを言っていました。
合う人合わない人っているものだけど、
つくる。的写真展は
いろんな人がいるのに、
みんなひっくるめてそんな違いが
気にならない。
ほんとにそうなんです。
今回も楽しい時間を
ありがとうございました。
ソノカです。
愛知県一宮市民活動支援制度の投票がはじまりました。
「つくる。的写真展」は毎年
この制度の支援を受けて活動しています。
「つくる。的写真展」は
写真を通して一宮の魅力を再発見し
発信するワークショップです。
幼稚園児から70代まで、
カメラも使い捨てからプロ仕様までいろいろ、
経験もいろいろの参加者が集まり
プロのカメラマンにアドバイスをもらい
お互いの写真を見せ合いながら
写真を撮ります。
繊維工場、七夕祭り、中野の渡しなど
一宮のいいところを探しに
撮影会にでかけてきました。
最後にはひとりひとり手作りしたフレームに写真をいれ、
会場もみんなで作って
展覧会が完成します。
私がなにより惹かれるところは
つくる。的写真展のみなさんが活動をとおして
心の通じあう仲間になっていくこと。
年齢も性格も職業も、
いろーんな個性をもったひとたちが互いを認め合って
一緒につくる。
そんなあったかい写真展です。
市民活動支援制度では、
愛知県一宮市にお住まいの方が
「つくる。的写真展」を選んで下さると、
そのひと分、
一宮市から支援をいただけることになっています。
2011年も魅力いっぱいの写真展ができるように、
ぜひご協力ください。
投票は2月17日まで。
郵送、窓口、またはインターネットでも投票できます。
詳しくはこちらへ↓
http://www.138npo.org/support.html
投票用紙はつくる。にもたくさん置いています。
インターネットでの投票はここをクリックしてください↓
http://www.138npo.org/kakunin/kakunin.html
公開プレゼンテーションの様子です↓
愛知県一宮市民活動支援制度の投票がはじまりました。
「つくる。的写真展」は毎年
この制度の支援を受けて活動しています。
「つくる。的写真展」は
写真を通して一宮の魅力を再発見し
発信するワークショップです。
幼稚園児から70代まで、
カメラも使い捨てからプロ仕様までいろいろ、
経験もいろいろの参加者が集まり
プロのカメラマンにアドバイスをもらい
お互いの写真を見せ合いながら
写真を撮ります。
繊維工場、七夕祭り、中野の渡しなど
一宮のいいところを探しに
撮影会にでかけてきました。
最後にはひとりひとり手作りしたフレームに写真をいれ、
会場もみんなで作って
展覧会が完成します。
私がなにより惹かれるところは
つくる。的写真展のみなさんが活動をとおして
心の通じあう仲間になっていくこと。
年齢も性格も職業も、
いろーんな個性をもったひとたちが互いを認め合って
一緒につくる。
そんなあったかい写真展です。
市民活動支援制度では、
愛知県一宮市にお住まいの方が
「つくる。的写真展」を選んで下さると、
そのひと分、
一宮市から支援をいただけることになっています。
2011年も魅力いっぱいの写真展ができるように、
ぜひご協力ください。
投票は2月17日まで。
郵送、窓口、またはインターネットでも投票できます。
詳しくはこちらへ↓
http://www.138npo.org/support.html
投票用紙はつくる。にもたくさん置いています。
インターネットでの投票はここをクリックしてください↓
http://www.138npo.org/kakunin/kakunin.html
公開プレゼンテーションの様子です↓
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
名前:
つくる。
年齢:
16
HP:
誕生日:
2008/06/07
自己紹介:
.
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。
[ 本物と感じられるものを共につくり、
発信していくこと ]
が私たちのコンセプトです。
.......................................
お問い合わせ先:
つくる。
email: info@m28e-tsukuru.jp
tel: 0586-82-6582
fax: 0586-82-6583
.......................................
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。
[ 本物と感じられるものを共につくり、
発信していくこと ]
が私たちのコンセプトです。
.......................................
お問い合わせ先:
つくる。
email: info@m28e-tsukuru.jp
tel: 0586-82-6582
fax: 0586-82-6583
.......................................
カテゴリー
最新記事
(10/27)
(10/20)
(10/15)
(10/15)
(10/08)
ブログ内検索
リンク