忍者ブログ
「つくる。」ひと、あつまれ!!!                                                                                                                                  m28e☆エム・ニジュウハチ・イーが愛知県から発信するモノづくりスペース ○○○○○○○○○○  Rental Rooms and Space for Creators                                                             古民家を利用して、イベント・物づくりやっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



管理人のサエです。つくる。マーケットの次はライブの企画です!!ご家族で楽しめるライブとなっています。ぜひぜひ!!

4月26日(日)ノコギリ工場企画第1弾!!つくる。ライブ
予約1,800円 当日2,000円
13:30オープン 14:00スタート
コーヒー1杯つき。小学生以下無料
詳しくはこちら!!  そのまた詳しくはこちら!!
1.お名前 2.人数 3.連絡の取れる携帯番号を明記の上メールください。info@m28e-tsukuru.jp

PR


管理人のサエです。

昨日は金曜日。m28eが舞台美術を担当させていただきました、藤元英樹さん一人芝居の「楽勝島」を見にいかせていただきました。

すごかった・・・あんまり言ってしまうとこれから見に行かれる方のお楽しみが半減してしまうので、ここまでにしますが、一緒に行った旦那の森キュンは、すごーーーくよかったよかったと連発してました。

劇中も腹かかえて爆笑していた我が夫。
それほど藤元さんのお芝居は見る人を引き込むものがありました。

セットした舞台も芝居内容とマッチしていて、m28eが作れたことは本当に光栄だったと思います。

さて、この週末は土曜日はアースデイ一宮 夜はこよみのよぶねのよぶね会。
日曜日は、m28eが出演するやろまい 池田山のクラフト展に行ってまいります。

月曜日はm28eの振り替え休日になっておりますので、よろしくお願いいたします。



m28eのイベント告知を更新いたしました。
http://m28e.jp/

一宮駅前商店街のお祭り 「やろまい」
舞台美術を担当!「楽勝島」

管理人のサエです。

つくる。的写真展の特別ホームページを作りました。
どうぞアクセスを!
http://m28e.jp/tsukuru/index.html

皆様のお申込みをお待ちしております。

管理人のサエです。

0から1へ研究所 その過程を紹介シリーズ 第3弾です。

今回は制作風景を載せることにしました。
生活と制作が一体となったアーティストインレジデンス。

それぞれが場所を陣取り、制作に励んでおりました。

IMG_9475.jpgIMG_9476.jpg






IMG_9462.jpgIMG_9518.jpg






IMG_9528.jpgIMG_9514.jpg






IMG_9626.jpgIMG_9465.jpg






それぞれな制作風景。
場所に影響されて、どんな作品ができるのでしょうか?
まだまだ納得できん!という方は戻ってきてくれることと信じております。


[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
名前:
つくる。
年齢:
16
HP:
誕生日:
2008/06/07
自己紹介:
.
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。

このHACOで出会い 、

このHACOで考え 、

このHACOでつくり、

このHACOで生まれ 、

このHACOから発信し、

このHACOで終わる 。

つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。

[ 本物と感じられるものを共につくり、
 発信していくこと ] 

が私たちのコンセプトです。


.......................................

お問い合わせ先:

つくる。

email: info@m28e-tsukuru.jp

tel: 0586-82-6582

fax: 0586-82-6583

.......................................

バーコード
ブログ内検索
リンク











































忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog