「つくる。」ひと、あつまれ!!!
m28e☆エム・ニジュウハチ・イーが愛知県から発信するモノづくりスペース ○○○○○○○○○○
Rental Rooms and Space for Creators
古民家を利用して、イベント・物づくりやっています。
管理人のサエです。
こよみのよぶねの最後のしめくくり、左義長が14日に行われました。
左義長は、こよみのよぶねの作品を火にくべ、燃やす儀式です。
切ない気持があふれますが、新たな作品をまたいい物にするための儀式でもあります。
こよみのよぶねは、その年でつくり上げてこそのもの。
1年やってきて、がんばった気持がスパイスとなって、感動が昨年よりも増しました。
がっつり参加すると違うんだね~。
親方はぼんぼりを運搬してくれました。
ぼんぼりは、魂のようにもえ、
こよみのよぶね2007で作成されたイノシシは、マルヤケになりました。
みんなでモチやらスルメやらを焼いて、いただきました。
ごちそうさまでした!!
つくる。で2をつくった証明書。日比野克彦氏本人の直筆です。
つくる。に飾っておきましょう。
こよみのよぶね2008
本当にお疲れ様でした。
PR
管理人のサエです。
1月12日(月)に行われました、「一宮市市民活動支援制度」のプレゼンも無事終えることができました。
こんな風に飾りました。親方の作ってくれたこの古い木の壁がよすぎる。
実は、この木の裏は文字があって、どこかの看板だったようです。再利用。
午前中は基調講演。各団体のプレゼンは午後からでした。
午後から、すごく人がたくさんきてました。
ほぼ関係者ばかりでしたが、つくる。のことをご存知の方がいらっしゃいまして、声をかけてくださる方も。
ありがとうございます。
私達は、満額を得るには、260人の皆様のご支援が必要です。
どうぞ、ご家族、お友達によろしくお願いします。
また、チラシを用意しておりますので、おいてくださる方いらっしゃいましたら、メールくださいませ。
こうやって、こつこつと活動を重ねていく2009年となりそうです。
1月12日(月)に行われました、「一宮市市民活動支援制度」のプレゼンも無事終えることができました。
こんな風に飾りました。親方の作ってくれたこの古い木の壁がよすぎる。
実は、この木の裏は文字があって、どこかの看板だったようです。再利用。
午前中は基調講演。各団体のプレゼンは午後からでした。
午後から、すごく人がたくさんきてました。
ほぼ関係者ばかりでしたが、つくる。のことをご存知の方がいらっしゃいまして、声をかけてくださる方も。
ありがとうございます。
私達は、満額を得るには、260人の皆様のご支援が必要です。
どうぞ、ご家族、お友達によろしくお願いします。
また、チラシを用意しておりますので、おいてくださる方いらっしゃいましたら、メールくださいませ。
こうやって、こつこつと活動を重ねていく2009年となりそうです。
管理人のサエです。
一宮市市民活動支援制度に向け、
写真展の投票プレゼンが月曜日に迫りました。
親方とプレゼンブースの準備をしました!
さてどんな仕上がりになるのか??
まだ途中なんですが。
板をはり合わせて、大きい壁を作ってくれました。
写真はエトミかいじゅう1号くんの作品です。
ありがとうございます。フレームつけたら、さらにいい感じ。
写真フレームはサンプルで親方が作ってくれました。
よく見ると完成度はまだまだ。
みんなが集まって作る頃には、いいものを作れるように作り方を考案します。
プレゼンは、以下のようにやります。
1月12日(月)一宮市ファッションセンター
16時~16時35分の間3分間発表。
ブースは1日見れます。
みんなが投票したいって、思ってくれますように。
一宮市市民活動支援制度に向け、
写真展の投票プレゼンが月曜日に迫りました。
親方とプレゼンブースの準備をしました!
さてどんな仕上がりになるのか??
まだ途中なんですが。
板をはり合わせて、大きい壁を作ってくれました。
写真はエトミかいじゅう1号くんの作品です。
ありがとうございます。フレームつけたら、さらにいい感じ。
写真フレームはサンプルで親方が作ってくれました。
よく見ると完成度はまだまだ。
みんなが集まって作る頃には、いいものを作れるように作り方を考案します。
プレゼンは、以下のようにやります。
1月12日(月)一宮市ファッションセンター
16時~16時35分の間3分間発表。
ブースは1日見れます。
みんなが投票したいって、思ってくれますように。
管理人のサエです。
いよいよ「市民活動支援制度」の投票が始まりました。
一宮市民の皆さんが1人あたり658円(個人市民税額の1%)をもち、それを自分が支援したい市民団体の事業に投票することができます。
つくる。でも写真展を企画しました。
写真展というよりも、一緒に写真展を企画する人を公募して、一緒につくりあげていくというものです。
一宮市にある古くても味のある建物・風景・ひと・ものなどを撮影して、それを9月に展覧会発表をします。
そうすることで、一宮のアイデンティティを再確認。市内外問わず、一宮のことをしってもらおうという企画です。
4月:一緒に写真をとりに行く人を20人程度募集(小学生以上の子ども5人を含む)
5月:ミーティングを開く。撮影場所の相談。撮影許可などを取る。
6・7月:撮影会
8月:写真展の準備
9月5日~20日:写真展
10月:反省会
こだわりポイントその1
写真をおさめるフレームは、みんなでつくります。
こだわりポイントその2
子どもの参加も交えて、世代間とわず交流を図ります。
こだわりポイントその3
見にきた人のことも考えて、楽しい写真展にします。
こんな企画です。ぜひとも投票をよろしくお願いいたします。
ちなみに昨日親方が投票するのを見ていたのですが、ホームページにいき、個人情報を入力。メールアドレスも入力。支援したい団体の番号を入れます。58 ゴーヤと入力してねん。
ここからアクセス!
www.138npo.org/kakunin/kakunin.html
そして、自分のメールに市役所からメールが届き、そのメールの中にあるURLをクリックして完了なようです。
58 58 58 58 58 58
ゴーヤ ゴーヤ ゴーヤ
58 ゴーヤを お願いします。
いよいよ「市民活動支援制度」の投票が始まりました。
一宮市民の皆さんが1人あたり658円(個人市民税額の1%)をもち、それを自分が支援したい市民団体の事業に投票することができます。
つくる。でも写真展を企画しました。
写真展というよりも、一緒に写真展を企画する人を公募して、一緒につくりあげていくというものです。
一宮市にある古くても味のある建物・風景・ひと・ものなどを撮影して、それを9月に展覧会発表をします。
そうすることで、一宮のアイデンティティを再確認。市内外問わず、一宮のことをしってもらおうという企画です。
4月:一緒に写真をとりに行く人を20人程度募集(小学生以上の子ども5人を含む)
5月:ミーティングを開く。撮影場所の相談。撮影許可などを取る。
6・7月:撮影会
8月:写真展の準備
9月5日~20日:写真展
10月:反省会
こだわりポイントその1
写真をおさめるフレームは、みんなでつくります。
こだわりポイントその2
子どもの参加も交えて、世代間とわず交流を図ります。
こだわりポイントその3
見にきた人のことも考えて、楽しい写真展にします。
こんな企画です。ぜひとも投票をよろしくお願いいたします。
ちなみに昨日親方が投票するのを見ていたのですが、ホームページにいき、個人情報を入力。メールアドレスも入力。支援したい団体の番号を入れます。58 ゴーヤと入力してねん。
ここからアクセス!
www.138npo.org/kakunin/kakunin.html
そして、自分のメールに市役所からメールが届き、そのメールの中にあるURLをクリックして完了なようです。
58 58 58 58 58 58
ゴーヤ ゴーヤ ゴーヤ
58 ゴーヤを お願いします。
管理人のサエです。
2009年はどんな年にされたいですか?
私は「つくる。」に、気軽に人が集まる雰囲気つくりをしたいと思っております。
そこで、自主企画です。
○●●つくる。で気軽にアルバム作り。
今年は、つくる。で写真展をみんなで開きたいと思っています。
写真関連の第一歩。
ワークショップとうたうつもりもありません。
その日に集まって、たまった写真の整理やアルバムをみんなで囲みながら作ってみてはどうか?と思っております。特にしばりもありません。私がこの日にふら~とつくる。にきて、そこに写真の整理したい人が集まる。そんな企画です。
日にち:2月15日(日)13時から
参加費:200円(暖房とお茶代)
持ち物:現像した写真・アルバム・ハサミ・マスキングテープ・ペン・カード・思い出のパンフ・みんなで食べるお菓子など
お勧めのアルバム:無印などに売っている貼れるタイプのアルバムで、貼れるけど直接ペンなどで書けるものなど。
参加してくださる方は、メール下さい。(当日、ふら~と立ち寄るのもOKです。)
info@m28e-tsukuru.jp
件名:アルバムつくり
お名前 人数 お知らせくださいませ。
2009年はどんな年にされたいですか?
私は「つくる。」に、気軽に人が集まる雰囲気つくりをしたいと思っております。
そこで、自主企画です。
○●●つくる。で気軽にアルバム作り。
今年は、つくる。で写真展をみんなで開きたいと思っています。
写真関連の第一歩。
ワークショップとうたうつもりもありません。
その日に集まって、たまった写真の整理やアルバムをみんなで囲みながら作ってみてはどうか?と思っております。特にしばりもありません。私がこの日にふら~とつくる。にきて、そこに写真の整理したい人が集まる。そんな企画です。
日にち:2月15日(日)13時から
参加費:200円(暖房とお茶代)
持ち物:現像した写真・アルバム・ハサミ・マスキングテープ・ペン・カード・思い出のパンフ・みんなで食べるお菓子など
お勧めのアルバム:無印などに売っている貼れるタイプのアルバムで、貼れるけど直接ペンなどで書けるものなど。
参加してくださる方は、メール下さい。(当日、ふら~と立ち寄るのもOKです。)
info@m28e-tsukuru.jp
件名:アルバムつくり
お名前 人数 お知らせくださいませ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
名前:
つくる。
年齢:
16
HP:
誕生日:
2008/06/07
自己紹介:
.
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。
[ 本物と感じられるものを共につくり、
発信していくこと ]
が私たちのコンセプトです。
.......................................
お問い合わせ先:
つくる。
email: info@m28e-tsukuru.jp
tel: 0586-82-6582
fax: 0586-82-6583
.......................................
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。
[ 本物と感じられるものを共につくり、
発信していくこと ]
が私たちのコンセプトです。
.......................................
お問い合わせ先:
つくる。
email: info@m28e-tsukuru.jp
tel: 0586-82-6582
fax: 0586-82-6583
.......................................
カテゴリー
最新記事
(10/27)
(10/20)
(10/15)
(10/15)
(10/08)
ブログ内検索
リンク