「つくる。」ひと、あつまれ!!!
m28e☆エム・ニジュウハチ・イーが愛知県から発信するモノづくりスペース ○○○○○○○○○○
Rental Rooms and Space for Creators
古民家を利用して、イベント・物づくりやっています。
苑香(ソノカ)です。
10月2日、3日、つくる。にて
「 第1回 全日本庭サミット 庭JAPAN 」 がありました。
「 庭とアート 」 を語ろう、の呼びかけに
愛知、岐阜、東京、千葉、埼玉、大阪、香川から庭師が集まり、
こよみのよぶねの方々も参加してくださいました。
(こよみのよぶねHP http://www.dnaand.org/)
2日夕方、寝袋をかついで到着する方々。
つくる。に生えているタイサンボクの葉っぱで
名札をつくっていただきました。
乾杯!
のあとは自己紹介。
庭とアートについてそれぞれの思いを聞き、
これを皮切りに飲み、食べ、語り合いがはじまりました。
途中、飛び入り参加した方々も。
養蜂家、建築士、会社員、デザイナー、カフェの店員と
いろいろな分野の方々が集まりました。
この日は参加者に
「自分が庭と思う写真1枚と、アートと思う写真を一枚」
持ってきていただきました。
庭の写真です、と地球がでてきたり
使用済みのおむつがでてきたり。
その場でつくってアートを表現した方もいました。
どれも庭とアートについて
強烈に、疑問をなげかけていました。
その後も熱い語り合いがつづき
とどまらず
最後に時計を見たのが4時半でしょうか。
3日朝、
ほとんど寝ていないにも関わらず
みなさん生き生きと一宮名物、モーニングへ。
昨夜の興奮がさめやらぬ様子。
こよみのよぶねい乗せるトラをつくろう、の呼びかけに
勢いよく立ちあがりました。
少し振り向いてすごむトラ。
腰のくびれ、背骨の曲がり具合。
すでに迫力を感じます。
足がすごかった。
4時ごろ、こよみのよぶねを監修するアーティスト、
日比野克彦さん到着。
日比野さんを囲んで、再び語りました。
この日、この場所にあのメンバーが集まり
延々と語り、
(私には理解できないことだらけではありましたが、、、)
来て下さった方々がここで得たもの、
そしてそれが種となってこれから生まれるものは
はかりしれない。
このすごい感じが
誰もいなくなったつくる。に残っている気がして、
酔ったような気持ちでこの日を終えました。
忙しい時期にもかかわらず
駆けつけてくださったみなさま、
ありがとうございました。
10月23日(土)・24日(日)には鳥取県倉吉市で
「 プチ 庭JAPAN in 倉吉 1.23 」
が開催されます。
詳しくはつくる。 info@ m28e-tsukuru.jp まで。
10月2日、3日、つくる。にて
「 第1回 全日本庭サミット 庭JAPAN 」 がありました。
「 庭とアート 」 を語ろう、の呼びかけに
愛知、岐阜、東京、千葉、埼玉、大阪、香川から庭師が集まり、
こよみのよぶねの方々も参加してくださいました。
(こよみのよぶねHP http://www.dnaand.org/)
2日夕方、寝袋をかついで到着する方々。
つくる。に生えているタイサンボクの葉っぱで
名札をつくっていただきました。
乾杯!
のあとは自己紹介。
庭とアートについてそれぞれの思いを聞き、
これを皮切りに飲み、食べ、語り合いがはじまりました。
途中、飛び入り参加した方々も。
養蜂家、建築士、会社員、デザイナー、カフェの店員と
いろいろな分野の方々が集まりました。
この日は参加者に
「自分が庭と思う写真1枚と、アートと思う写真を一枚」
持ってきていただきました。
庭の写真です、と地球がでてきたり
使用済みのおむつがでてきたり。
その場でつくってアートを表現した方もいました。
どれも庭とアートについて
強烈に、疑問をなげかけていました。
その後も熱い語り合いがつづき
とどまらず
最後に時計を見たのが4時半でしょうか。
3日朝、
ほとんど寝ていないにも関わらず
みなさん生き生きと一宮名物、モーニングへ。
昨夜の興奮がさめやらぬ様子。
こよみのよぶねい乗せるトラをつくろう、の呼びかけに
勢いよく立ちあがりました。
少し振り向いてすごむトラ。
腰のくびれ、背骨の曲がり具合。
すでに迫力を感じます。
足がすごかった。
4時ごろ、こよみのよぶねを監修するアーティスト、
日比野克彦さん到着。
日比野さんを囲んで、再び語りました。
この日、この場所にあのメンバーが集まり
延々と語り、
(私には理解できないことだらけではありましたが、、、)
来て下さった方々がここで得たもの、
そしてそれが種となってこれから生まれるものは
はかりしれない。
このすごい感じが
誰もいなくなったつくる。に残っている気がして、
酔ったような気持ちでこの日を終えました。
忙しい時期にもかかわらず
駆けつけてくださったみなさま、
ありがとうございました。
10月23日(土)・24日(日)には鳥取県倉吉市で
「 プチ 庭JAPAN in 倉吉 1.23 」
が開催されます。
詳しくはつくる。 info@ m28e-tsukuru.jp まで。
PR
苑香(ソノカ)です。
つくる。的写真展、初日の動画です!
オープニングの盛り上がりがライブに伝わってきます。
つくる。的写真展、
私も少しづつ顔をださせてもらっていますが、
ほんとに居心地がいいんです。
ひとりひとり、すごく自分らしい作品をつくってて、
それが集まって、輝いてる。
知り合って4か月の人たちとは思えないほど、
お互いのことをよく知ってて、
認め合ってる感じがするのは、
やっぱり一緒につくってるからでしょうか?
そんな写真展の魅力が、
しっかり動画に映ってます。
CLOVERSTUDIOさんに感謝です。
写真展も残りあと3日になりました。
2週間、、短いです!!
金曜日は12時から17時、
土、日は10時から17時まで開いています。
まだ見にこられていない方、
ぜひお待ちしています。
つくる。的写真展、初日の動画です!
オープニングの盛り上がりがライブに伝わってきます。
つくる。的写真展、
私も少しづつ顔をださせてもらっていますが、
ほんとに居心地がいいんです。
ひとりひとり、すごく自分らしい作品をつくってて、
それが集まって、輝いてる。
知り合って4か月の人たちとは思えないほど、
お互いのことをよく知ってて、
認め合ってる感じがするのは、
やっぱり一緒につくってるからでしょうか?
そんな写真展の魅力が、
しっかり動画に映ってます。
CLOVERSTUDIOさんに感謝です。
写真展も残りあと3日になりました。
2週間、、短いです!!
金曜日は12時から17時、
土、日は10時から17時まで開いています。
まだ見にこられていない方、
ぜひお待ちしています。
こんにちは。
苑香 (ソノカ) です。
つくる。的写真展、日曜日にオープンしました。
バーベキューと流しそうめんをしながらの
にぎやかなオープニング、
たくさんの方が来て下さいました。
写真が種になって、
会話がはずんでいます。
朝日新聞さん、中日新聞さん、岐阜新聞さんにも
掲載されました。
ICCさん(一宮ケーブルテレビ)にも紹介してただく予定です。
放送予定日は
9月21日(火)、25日(土)、26日(日)。
9時、12時、16時、20時、23時 の
「でぃりィ★トピックス」 の中です。
26日まで毎日、開いてます。
平日は12時から17時、土日祝日は10時から17時です。
ぜひぜひぜひ、みにきてください。
苑香です。
12日(日)に、
つくる。的写真展vol.2 ~せんい産業編~
がはじまります。
会場づくりにみなさん、忙しそうです。
先週末には参加者のみなさんで
座敷に竹の壁(?)をつくりました。
9月だというのに真夏日の中、
まずみんなで竹を洗い、
切って、
割る。
節を取って・・・編む。
みなさん、暑い暑いといいながら、
生き生きしてらっしゃいました。
座敷に出現した竹の物体。
写真展のみなさんの結束力、すごいです。
床から天井まで編まれた竹に
ぐるっと囲まれた中は、
みんなでおやつを食べるのに
いい感じでした。
外で働いたあとのお昼寝にも
よかったみたいですよ。
完成した壁に
ひとりひとり、手作りのフレームにはいった写真が
かざられていきます。
フレームと言ってもいろーんなのがあって、
年齢も性格も職業も、いろーんなひとが集まった
つくる。的写真展ならではの感じです。
今年の写真展のテーマは
「せんいの今」
今も稼動する繊維工場の様子が撮影されています。
写真展のみなさんがこの4ヶ月の間に
見てきたもの、
出会った人たち、
そして一宮の繊維を生かそうと
がんばっておられる方々の思いを、
ぜひぜひ見に来てください。
展覧会の情報はこちらへ→ つくる。HP
12日(日)に、
つくる。的写真展vol.2 ~せんい産業編~
がはじまります。
会場づくりにみなさん、忙しそうです。
先週末には参加者のみなさんで
座敷に竹の壁(?)をつくりました。
9月だというのに真夏日の中、
まずみんなで竹を洗い、
切って、
割る。
節を取って・・・編む。
みなさん、暑い暑いといいながら、
生き生きしてらっしゃいました。
座敷に出現した竹の物体。
写真展のみなさんの結束力、すごいです。
床から天井まで編まれた竹に
ぐるっと囲まれた中は、
みんなでおやつを食べるのに
いい感じでした。
外で働いたあとのお昼寝にも
よかったみたいですよ。
完成した壁に
ひとりひとり、手作りのフレームにはいった写真が
かざられていきます。
フレームと言ってもいろーんなのがあって、
年齢も性格も職業も、いろーんなひとが集まった
つくる。的写真展ならではの感じです。
今年の写真展のテーマは
「せんいの今」
今も稼動する繊維工場の様子が撮影されています。
写真展のみなさんがこの4ヶ月の間に
見てきたもの、
出会った人たち、
そして一宮の繊維を生かそうと
がんばっておられる方々の思いを、
ぜひぜひ見に来てください。
展覧会の情報はこちらへ→ つくる。HP
苑香です。
8月下旬、
つくる。的写真展のフレームづくりが
はじまりました。
9月12日にはじまる展覧会に向けて、
参加者が思い思いのフレームを作っています。
写真を選ぶ人、
古材を切る人、
釘を打つ人、
ペンキを塗る人、
ホワイトボードを丁寧に切る人。。。
母屋も工場も、あちこちで
だれかが何かしてて、
つくる。のコンセプト、そのままでした。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
今回も動画をつくって下さった永田さん、
ありがとうございました。
永田さんのウェブサイト、
CLOVERSTUDIOはこちらへ
→http://www.cloverstudio.net/
8月下旬、
つくる。的写真展のフレームづくりが
はじまりました。
9月12日にはじまる展覧会に向けて、
参加者が思い思いのフレームを作っています。
写真を選ぶ人、
古材を切る人、
釘を打つ人、
ペンキを塗る人、
ホワイトボードを丁寧に切る人。。。
母屋も工場も、あちこちで
だれかが何かしてて、
つくる。のコンセプト、そのままでした。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
今回も動画をつくって下さった永田さん、
ありがとうございました。
永田さんのウェブサイト、
CLOVERSTUDIOはこちらへ
→http://www.cloverstudio.net/
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
名前:
つくる。
年齢:
16
HP:
誕生日:
2008/06/07
自己紹介:
.
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。
[ 本物と感じられるものを共につくり、
発信していくこと ]
が私たちのコンセプトです。
.......................................
お問い合わせ先:
つくる。
email: info@m28e-tsukuru.jp
tel: 0586-82-6582
fax: 0586-82-6583
.......................................
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。
このHACOで出会い 、
このHACOで考え 、
このHACOでつくり、
このHACOで生まれ 、
このHACOから発信し、
このHACOで終わる 。
つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。
[ 本物と感じられるものを共につくり、
発信していくこと ]
が私たちのコンセプトです。
.......................................
お問い合わせ先:
つくる。
email: info@m28e-tsukuru.jp
tel: 0586-82-6582
fax: 0586-82-6583
.......................................
カテゴリー
最新記事
(10/27)
(10/20)
(10/15)
(10/15)
(10/08)
ブログ内検索
リンク