忍者ブログ
「つくる。」ひと、あつまれ!!!                                                                                                                                  m28e☆エム・ニジュウハチ・イーが愛知県から発信するモノづくりスペース ○○○○○○○○○○  Rental Rooms and Space for Creators                                                             古民家を利用して、イベント・物づくりやっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[K邸 大津垣]



[DATA]
・杭立て
・竹割り
・竹網
・竹押し縁
・水洗い
・防虫剤塗布
・化粧砂利式



BEFORE


作庭中


AFTER



最初お客様から

「こんな竹垣がいいんですけど」

と渡された写真は

人工竹の大津垣だった。

話をしてくうちに

「本物でいきましょう」

になった。

パソコンで「竹垣」で調べると

出てくるのは

ほとんど人工竹らしい。

しかも「メンテナンスフリー」って

うたってある。


『メンテナンスフリー』


・・・スゴイ言葉やな。


何でもそうやけど

手が掛かるからこそ

かわいくなるし

愛着がわいてくるんやないの。

しかも


「パネル工法で工期短縮」


・・・


『パネル工法』


・・・


ようするに

竹垣が決まった大きさのパネル状になっとって

それを

ベニヤの板のように

ペタッ、ペタッ

と取り付けるだけですみますよ

っちゅうことらしい。



んーーー、



そこからナニが生まれるんやろ。


一つ一つの竹の形や向きを見ながら

一本一本編んでいく。

その家の

空気・人・環境

それら一体となって編んでいく。


そんで生まれたものが

その家の人たちの竹垣になる。


その家の人たちを見たこともない人たちが

工場で作った竹垣に似せた人口竹のパネルを

簡単工法で

パンパンパンと貼り付け

「ハイ、出来ました」

って

命のない死なないもの(メンテナンスフリー)

を置いていく。


しかも

メンテナンスフリーなので

俺たちが本物の竹をつかって一本一本編みこんでいくのより

値段が高い。


この命のない簡単工法で作られた人口竹垣に見送られ

「行ってきます」

迎えられ

「ただいま」

を日々繰り返すことは

果たして本当に心地いいんやろか?


人間は生きていることによって日々を重ねていく。

本物の竹垣は

自分たちと一緒に日々を重ねていく。


メンテナンスフリーは時間を止めようとする行為や。


オレは本物の竹の竹垣を選ぶし

お客さんにも勧めていく。

その人がその人らしく生きることが出来るように。
PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんばんは、いつも楽しく拝見しております。

すばらしい!自分も同感です。
今の日本は、何か違う方向に進んでいますよね。
Posted by ayayuki2 URL at 2007.09.27 01:42
Edit
違う方向に進んでいるものを

「ちがうよ!」

って言うことはスッゴイ難しいっす。

やっぱりayayuki2さんのように

本物をつくり

見せ続けるしかないと思います。
Posted by 庭師☆フルカワケンジ URL at 2007.09.27 01:56
Edit
この記事へのトラックバック
[29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
つくる。
年齢:
15
HP:
誕生日:
2008/06/07
自己紹介:
.
職人がプライドを持って建てた古民家と
のこぎり屋根の織物工場跡を利用して、
モノづくり・イベントを行っています。

このHACOで出会い 、

このHACOで考え 、

このHACOでつくり、

このHACOで生まれ 、

このHACOから発信し、

このHACOで終わる 。

つくる。 = つくる + 。
終わりがあればカナラズ始まりがある。

[ 本物と感じられるものを共につくり、
 発信していくこと ] 

が私たちのコンセプトです。


.......................................

お問い合わせ先:

つくる。

email: info@m28e-tsukuru.jp

tel: 0586-82-6582

fax: 0586-82-6583

.......................................

バーコード
ブログ内検索
リンク











































忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog